広告するときの裏技で、広告効果のやり方(第一弾)を、まずは状況確認しました。
広告がうまくいっていないときに、広告効果が問題として取り上げられ「広告効果の測定」なんて慌てて検索しますが、本来的には逆です。
目的に向かって好調で、広告がうまくいった、大成功だ、というムードのときにこそ丁寧に広告効果を報告・発表していきます。そうすることで、組織の中に広告とは何かを定義し、その意味を伝え、今後の方向性を指し示すことができます。
そうして成功から、成功を量産し改善していく正のスパイラルを刻んでいきます。
目的が達成されず、広告がうまくいっていないときは大ピンチです。多くの批判、不満が、広告に向かって突き刺さってきます。そのとき、彼らはなぜ広告に対して不満をぶつけるのかをよく考えたい。
多くの場合、合意形成のプロセスに強引さや、議論の浅さが問題になっており、組織内での「不満」が蔓延している。
これらの仕事は、広告会社など外部のスタッフを起用してまる投げできる問題ではなく、自分自身の能力でどうにかしないといけない広告担当者の重要な仕事です。