広告するときの裏技
学術論文のリスト
・広告科学
・その他
・紀要
・海外
べらぼうな数なので分ける。
1975年から1984年まで。
一人で隙間時間だけで続けて終わるのか、コレ???
広告科学
1975(1)~1984(10)
第1集 1975.10.10
・発刊にあたって 向井鹿松
・広告の社会的責任、清水滋、1-8
・J・コーエン教授と広告哲学の諸問題、土屋好重、9-16
・消費者行政と広告自主規制、根本昭二郎、17-24
・メディアのトータルイメージとCM、桐原久、25-32
・広告における心理効果の測定法について─自律神経系反射(特に瞳孔反射)測定、志津野知文、33-39
・TVCMの考察、松本一郎、40-47
・産業広告研究に関する一試案─組織購買を中心として─、小林保彦、48-54
・企業広告についての規範的な一分析─企業イメージと広告テーマとの関連において、広瀬芳弘、55-63
第2集 1976.10.20
・共同研究「公共広告」、中野晶三、1-50
・第一章総論 公共広告の意義と概観、中野晶三、1-8
・第二章公共広告に関する受け手調査、佐々木土師二、9-19
・第三章公共広告に関する送り手調査、大石準一、20-31
・第四章公共広告に対する受け手の態度と評価に関する実験的研究、小嶋外弘・佐々木信弘32-44
・第五章自由回答についての分析、廣瀬芳弘、45-49
・現代の公共広告を考える─アメリカ・日本のケースを中心に、植篠則夫、51-60
・広告の経済効果、八巻俊雄、61-70
・テレビ番組編成論とマーケティング論、71-79
・産業材メーカーの広告試論─東南アジアにおける産業材購買者調査が示唆するもの、松島史尚、80-87
第3集 1977.10.17
・ターゲット・セグメンテーション─ヘビー・ユーザーによる、ターゲット設定の方法、赤松潤、1-19
・広告の国際比較、八巻俊雄、20-27
・消費者の広告に対する態度の形成要因とその変容に関する実験社会心理学的研究、小嶋外弘・佐々木信弘、28-35
・意見広告における一事例─「国鉄」広告キャンペーン、高田稔、36-47
・比較広告の表現とその自主規制上の留意点、小林太三郎、48-63
・較広告の関心程度とこれに対する態度。広告主側の態度(P.51-55)
・広告表現の構造分析、梶山皓永、64-75
・消費者心理の説明概念、志津野和文、76-88
・ローカルブランドからナショナルブランドへ─本格焼酎「さつま白波」の事例、桐原久、89-96
・文字の視認度の調査研究、岡本裕、97-107
・「フォーチュン」誌・相関から5年間(1930-1934)の広告作品について、渡辺信一、108-113
・これからの広告企画の前提条件、松本一郎、114-122
第4集 1978.10.16
統一議題「広告及びそれに関するコミュニケーション活動についての計量的研究」
・産業連関表による広告活動の分析、梶山皓、1-12
・購買行動におけるチラシ効果の分析─地方都市における実態調査を中心に─、岡本輝代志、13-19
・公共広告機構(JAC)について(試論)、船越辰緒、20-28
・非重複オーディエンス算出モデルの実証─各国研究のわが国への適応性、清水公一、29-45
・クーポン広告シミュレータ─クーポンシステム商品化計画への適用、滝沢栄二・光本文昭、46-63
・多属性態度モデルによる広告戦略策定と効果測定、小島健司、64-70
・企業広告コミュニケーションの効果測定の試み─企業広告の効果測定調査から、橋本郷夫、71-80
・広告主の意識にみる広告の経済効果、八巻俊雄、81-87
・主婦のライフスタイルと広告表現、小島外弘・朝倉利景・棚橋菊夫、88-104
・商品広告の認知の要因構成論─計量広告学試論(一)基本的概念より、丸山正明、105-112
・衣料品マーチャンダイジングにおける販売促進の位置づけ、三家英治、113-125
第5集 1979.10.15
統一議題「コミュニケーションとしての広告」
・送り手と広告、永田久延、1-9
・媒体と広告(総論)、室井鉄衛、10-14
・新聞広告メッセージの特徴、八巻俊雄、15-20
・雑誌と広告、橋本郷夫、21-23
・テレビと広告、小林章一、24-29
・ラジオと広告、桐原久、30-35
・受け手と広告、鳥居直隆、36-44
・広告と効果、仁科貞文、45-50
;・第二次大戦中のフォーチュン誌広告作品について、渡辺信一、51-57
・児童広告規制についての一考察、佐藤知恭、58-65
・消費者心理の説明概念─その二、志津野智文・小宮山恵三郎・高橋磐・船津勤吾・松井陽通、66-81
・原子力発電における広報キャンペーンの現状と問題点、植条則夫、82-88
・広告の意識要因論─現代ヤングの広告意識テストより、丸山正明、89-96
・エリア・マーケティングについて、米田清紀、97-103
・購買態度の構造の年代別比較─REC scaleによる合理性と情緒性、佐々木土師二、104-113
・【P】地域別広告投下量と社会指標の関係分析、木村立夫・北出修平・小林太三郎・清水猛・八巻俊雄、114-130
第6集 1980.10.15
統一議題「80年代の広告科学へのアプローチ」
・事業所における購買プロセスの研究、梶山皓、1-10
・購買態度の基本的次元の性質の検討、佐々木土師二、11-24
・心理的財布の展開、小嶋外弘・浜保久、25-35
・四世代分類と世代特性、桐原久、36-45
・広告表現の国際比較、八巻俊雄、46-59
・ビジュアル・コミュニケーションにおける感情表現─色彩と圭太胃の知覚について、加納正庫、60-68
・【P】小売広告の研究、広瀬久也・来住元朗・中井不二男・佐々木信弘・杉本徹雄・棚橋菊夫、69-110
第7集 1981.10.15
統一議題「現代の広告コミュニケーションの表現問題」
・価格の尺度化について(1), 赤松潤,1-11,
・価格の効用についての一次元尺度化をはかることと、併せて端数価格の効用および価格の恒常性仮説の検証
・広告をめぐる世論─外国人タレントのテレビ広告に対する人びとの態度を中心として─, 真鍋一史,12-32
・消費者心理の説明概念──その三「三層仮説吟味のための第2、第3施行」, 志津野知文、小宮山恵三郎、高橋盤、船津謹吾、松井陽通,33-44
・購買態度の基本的枠組みとしてのR×E(合理性×情緒性)2次元空間,佐々木土師二,45-58
・ポスターの表現傾向について,渡辺信一,59-62
・乗用車広告の表現戦略─市場環境と広告表現─,高橋磐,63-73
・広告表現の日韓台比較,八巻俊雄,74-85
・街と消費行動─新宿タウン調査を中心に─,北出修平,86-94
・【P】媒体特性と広告効果の測定:歯みがき市場への新製品導入に伴う広告活動とその消費者行動に与える影響に関する実証分析, ,95-136
第8集 1982.10.15
統一議題「①広告規制に関する諸問題、②広告と地域社会」
・消費者情報処理に関する実験的研究、杉本徹雄、1-14
・人気の研究(その1)─人気尺度構成の試み 高橋磐・進藤一馬、15-43
・消費者から見た商業地域の魅力の構造 佐々木土師二、44-58
・価格の尺度化について(2)─心理的サイフ(PMB)の拡大・縮小 小島外弘、赤松潤、59-72
・広告規制の国際比較、八巻俊雄、73-81
・【P】第3次産業内の業種構成の変化と広告費支出の時系列的推移 室井鉄衛82-98
・【P】消費者ライフスタイルと購買行動、塩田静雄、、99-126
第9集 1983.5.1
統一議題「コーポレート・コミュニケーション」
・PR活動の一環としてのコーポレート・コミュニケーション、広瀬久也、1-13
・コーポレート・コミュニケーションとPR、パブリック・アフェアーズ、小倉重男、14-29
・コーポレート・コミュニケーションにおけるソフトテクノロジー戦略、疋田聡、30-37
・消費者優位の経営理念とPR活動、土屋好重、56-70
・購買行動を組み入れた広告効果予測モデル、竹中・仁科、71-79
・企業広告戦略の動向と問題点、亀井昭宏、80-91
・価格の尺度(3):ブランド・トーレランス、小島・赤松、82-105
・人気の研究(2):人気のライフサイクルについて、高橋・進藤、106-126
・【P】広告の文化的側面をめぐる研究、香川不苦三・真鍋一史他、139-189
・【P】企業における広告部門の組織の研究、190-、今光廣一・折原隆・小林貞夫・小林徳滋・小宮山恵三郎・北出修平・林英夫・船津謹吾・宮崎一郎
第10集 1984.10.15
統一議題「環境変化と広告活動」
・企業イメージとブランドイメージとの関係について、鳥居直隆、1-7
・経営者のみた企業評価―CI計画の基礎として、貝瀬勝・仁科貞文、8-17
・組織活性化戦略としてのコーポレート・コミュニケーション、菅原義友、18-26
・企業の変化と広告活動―先行指標・先行現象、小林貞夫、27-32
・CI導入企業のプロフィール、林英夫、33-49
・アメリカにおける広告教育―コンピューターモデルの利用状況、岸志津江、50-62
・価格の尺度(4)―価格と商品力のトレードオフ、赤松潤、63-72
・1947年以降わが国PRの発展とその史的考察、広瀬久也、73-84
・人気の研究(その3)、高橋磐・進藤一馬、85-99
・【P】クリエイティブ・ワークの理論的・実証的研究、八巻他、100-131
・【P】求人広告の実証的研究、小嶋他、132-